一般財団法人 五橋文庫

  • 酒井酒造美術館・五橋文庫
  • Sakai Sake Brewery Art Museum “Gokyo Bunko”
  • BLOG「五橋草子」
  • 篆刻体験
  • Tenkoku Engraving
  • 利用案内
    • 年間入館券
  • お問合せ
  • アクセス
  • 過去の展示
  • 五橋文庫開設に当たって
  • 雲道人について
  • 協賛イベント
    • 錦帯橋芸術祭2019
    • 錦帯橋芸術祭2018
    • 2019 夏の体験キャンペーン
  • 企業情報
  • 特定商取引法に関する記述
  • プライバシーポリシー
BLOG
  1. HOME
  2. BLOG
  3. 2019年12月

2019年12月

2019年12月22日 / 最終更新日 : 2019年12月22日 bunko 五橋文庫

五橋文庫の「李朝の器 東五と崔在皓」

いよいよ今年の展示も今日が最後の日となりました。一年間ありがとうございました。 「李朝の器 東五と崔在皓」の展 […]

2019年12月17日 / 最終更新日 : 2019年12月17日 bunko 五橋文庫

漢代の金印 in 五橋文庫

中国漢代の金印と言えば、光武帝が印綬として倭奴国王におくった「漢倭奴国王」の印が福岡にあります。その印は中まで […]

2019年12月8日 / 最終更新日 : 2019年12月8日 bunko 五橋文庫

「松林桂月 日本の四季展」

2020年新春の展示は、「松林桂月 日本の四季」~文人たちが愛でる文房四宝と漢代の金印~  です。 松林桂月は […]

2019年12月7日 / 最終更新日 : 2019年12月7日 bunko 五橋文庫

やまぐち百景をみて、五橋文庫の篆刻体験へ

下関から来られたお2人は2日の放送された「はいだしょうこと巡るやまぐち百景の旅」をみて予約された方でした。 定 […]

最近の投稿

 酒器Ⅰ 「緑釉博山奩」 

2021年4月15日

~酒が文化をつなぐ~「酒器Ⅰ」

2021年4月3日

「吉川家の御庭焼と篆刻体験」に五橋文庫協賛

2021年3月28日

「酒器Ⅰ」瀬戸焼 ~酒井酒造美術館・五橋文庫~

2021年3月19日

酒器Ⅰ(瀬戸焼・美濃焼・中国陶磁器)五橋文庫

2021年3月17日

酒井酒造美術館・五橋文庫5周年記念展示 「酒器」

2021年2月20日

「立春朝搾り 五橋」の現場  ※ 酒文化をまなぶ (2)※

2021年2月4日

「立春の新酒に祈願する五橋」 ※ 酒文化をまなぶ(1)※

2021年2月2日

金重陶陽の水指

2021年1月26日

「伽耶土器」が岩国で発掘されていた!

2021年1月14日

カテゴリー

  • 五橋文庫
    • お知らせ
    • 雑記

アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月

Copyright © 一般財団法人 五橋文庫 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.