岩国のやきもの
江戸の元禄時代に岩国では、窯を築き、新たにやきものを始めた記録があります。
お城から近くて、良質の粘土と、燃料にする木が豊富にある多田という場所に窯を築きました。そのお師匠さまは京都から招いた京焼の丹波屋安兵衛です。吉川氏の足軽が陶工となって茶器を造り、徳川家への献上品や、各地の大名への贈答品を造ったと言われています。
藩窯の多田焼以外に、皿山焼、岩国山焼、錦屛山焼など明治にかけて、錦帯橋近くの山里に窯を構えた陶工たちがいたと、古文書にあります。途中で途絶えてしまった多田焼を昭和に復興させた陶芸家とともに、多田焼の今昔の