未分類

未分類
岩国子供てんこく教室

昨日も岩国の子供たちは、サンライフ岩国で篆刻の作品作りにチャレンジしました。 1.2㎝の名前の印に続いて、3cmの石に四字熟語を篆書体で彫ります。 早い子は7㎝の石に四字熟語を彫る準備に入りました。 篆刻は、まず印稿を作 […]

続きを読む
未分類
岩国篆刻会「チーム独立」のユニフォーム

岩国篆刻会は、錦帯橋ゆかりの独立性易禅師が日本篆刻の祖であることを思い、岩国市の横山で教室を行っています。 そのメンバーの中で篆刻体験のボランテイア活動をする 有志たちを、「チーム独立」と呼びます。 そのチーム独立のユニ […]

続きを読む
未分類
やまぐち幕末ISHIN祭で篆刻体験

8月11日に山口市の県立美術館の側で行われる やまぐち幕末ISHIN祭 「明治維新150年メモリアルフェスISHINロード~ボクらのイシン~ ]  で、岩国篆刻会は篆刻体験のワークショップを行います 作ってみよ […]

続きを読む
未分類
2018年7月27日 第3回岩国子供てんこく教室

今年の夏もまた始まりました。 岩国子供てんこく教室は、文化庁の応援をいただいて行う、小中学生を中心にしたてんこく体験講座で、今回は3回目になります。 篆刻の歴史・基礎的な技術を、体験を通して学びます。 秦の始皇帝が初めて […]

続きを読む
未分類
大竹会館で篆刻体験 

今日は初めて、大竹の皆さんと篆刻を楽しんできました。大竹には文化をたのしむグループがありました。15人の方たちは、ご自分の名前の一字を白文で彫りました。皆さん集中して彫った印に、 補刀までチャレンジして、納得のいく印とな […]

続きを読む
未分類
五橋文庫と百日紅

五橋文庫に百日紅の花が咲いています、夏です。 青い空にとてもきれいです。 夏に咲く花は、みんな元気いっぱいの色をしています。 強い太陽の光を浴びているからでしょうか。 昨日は、復興多田焼作家の田村雲渓氏が多田焼の説明に来 […]

続きを読む
未分類
岩国篆刻体験!予約受付中 

岩国での篆刻体験は、6年前に吉川史料館の御駕籠部屋ギャラリーでの篆刻作品展示会と共に始まりました。当時は「篆刻」という漢字に「てんこく」とふりがなをしないと読んでいただけませんでしたが、今では小さな子供さんにも親子で篆刻 […]

続きを読む
未分類
篆刻で盛り上がる岩国

岩国で篆刻体験が活発に行われているのには、理由があります。 岩国と言えば錦帯橋です。その錦帯橋を作るヒントをくれた人が、日本篆刻の祖・独立性易禅師 (どくりゅうしょうえきぜんじ)です。 独立は中国明末の人で、江 […]

続きを読む
未分類
お色直しした五橋文庫

五橋文庫の看板です。 小林東五氏がこの美術館の名付け親で、一昨年開館前に対馬で書いてくださった文字です。 岩国藩の吉川様が守ってこられた、錦川の上流にある吉川林業㈱のお山から、きれいな檜をお祝いに戴きまして、五橋文庫の館 […]

続きを読む
未分類
2018年7月16日 印を見るとわかること

この印は「扇面に岩國多田」と書かれているものです。 岩国藩御用窯の多田焼は、元禄時代(1700年)に始まり100年余り続きました。途絶えた窯を再興させようと万延元年(1860年)に大西利左衛門はじめ、そのあとを市木精斎が […]

続きを読む