2020年1月28日 / 最終更新日 : 2020年1月28日 bunko 五橋文庫 体感する美術館 「にこにこ現金払い」で頑張っていたけれど、今やどこもかしこも、キャッシュレスです。 頑固な態度をとるばかりでは […]
2020年1月26日 / 最終更新日 : 2020年1月26日 bunko 五橋文庫 美術館はビタミン剤 5年に一度の調査をしている錦帯橋は、本来の優美な姿が2月末まで見れないのですが、逆にベールを纏った錦帯橋は今し […]
2020年1月21日 / 最終更新日 : 2020年1月21日 bunko 五橋文庫 五橋文庫のギャラリーグッズ 梅の花が咲き始めた横山は、穏やかで心地よい武家屋敷の歴史を感じる季節です。 昨年末に五橋文庫に届いた米櫃は、済 […]
2020年1月20日 / 最終更新日 : 2020年1月20日 bunko 五橋文庫 南宗画の松林桂月展 in 五橋文庫 ポスターになった絵「松下高士図」は昭和10年に描かれたと、桂月の箱書があります。 桂月は絵を野口幽谷に、漢詩を […]
2020年1月19日 / 最終更新日 : 2020年1月19日 bunko 五橋文庫 春の展示は狩野永琳の世界 五橋文庫では新春1月5日から3月10日まで山口県出身の「松林桂月展」を開催しています。萩出身の桂月は県内でも人 […]
2020年1月18日 / 最終更新日 : 2020年1月18日 bunko 五橋文庫 五橋文庫の篆刻体験は愛に満ちて 今日の体験者は、奥様の名前を彫りに来られた優しい旦那様です。「富美恵」と3文字を1×2㎝の石に縦 […]
2020年1月17日 / 最終更新日 : 2020年1月17日 bunko 五橋文庫 BS-TBSで雲道人翁の絵 昨夜の「高島礼子の家宝捜索」という番組に、宇部のお宅に見つかった「雲道人翁の雪景の絵」は初めて見る絵でした。疎 […]
2020年1月13日 / 最終更新日 : 2020年1月13日 bunko 五橋文庫 小林雲道人と五橋文庫 Windows7のパソコンからWindows10に切り替えの作業が昨夜完了して、心機一転の朝です。やはり新しい […]
2020年1月10日 / 最終更新日 : 2020年1月10日 bunko 五橋文庫 今年も始まった!五橋文庫の篆刻体験!! 昨日オーストラリアから岩国に来られたレディは、小学校の先生でした。新幹線駅近くのホテルに泊まり、今日は一日錦帯 […]
2020年1月10日 / 最終更新日 : 2020年1月12日 bunko 五橋文庫 古備前の大壺と五橋文庫 一昨日の強風に震えたのがウソのような青空に穏やかな日差しです。 古来より神に捧げてきた「酒」には長い歴史がある […]