2019年10月29日 / 最終更新日 : 2019年10月29日 bunko 五橋文庫 2人の現代作家の李朝は魅力がいっぱい! 五橋文庫の今回の展示には、2人の現代作家の造ったものだけで李朝を紹介しています。 室町時代半ばから江戸時代の終 […]
2019年10月28日 / 最終更新日 : 2019年10月28日 bunko 五橋文庫 みんなが審査員!岩国子供てんこく教室 秋の芸術祭に恒例になりました岩国篆刻会主催の、岩国子供てんこく教室の発表会も今年4回目を迎えました。岩国市横山 […]
2019年10月27日 / 最終更新日 : 2019年10月27日 bunko 五橋文庫 至福の時、李朝数寄者とのかたらい in 五橋文庫 500年余り続いた李朝時代の前半期に造られてきた粉青沙器、その数々の器を見事にをよみがえらせた小林東五氏が對州 […]
2019年10月22日 / 最終更新日 : 2019年10月22日 bunko 五橋文庫 岩国のホテル・旅館と連携する美術館「五橋文庫」 岩国市横山にある篆刻のできる美術館「五橋文庫」の来館者には、錦帯橋を渡って正面の通り「大名小路」にあるお宿「半 […]
2019年10月21日 / 最終更新日 : 2019年10月21日 bunko 五橋文庫 錦帯橋芸術祭と灯り 五橋文庫のすぐそばにある大きなイチョウの木も少しずつ黄色みを帯びてきています。岩国錦帯橋かいわいでは今年も「錦 […]
2019年10月15日 / 最終更新日 : 2019年10月15日 bunko 五橋文庫 せとうち広島DCのエクスカーションに篆刻体験 この秋から始まる「せとうち広島デステネーショウンキャンペーン(せとうちDC)」。 そのエクスカーションが16日 […]
2019年10月12日 / 最終更新日 : 2019年10月12日 bunko 五橋文庫 友あり、遠方よりきたる 「ふるさと岩国」への思い 錦帯橋をシンボルとする岩国は、人をつなぐ架け橋でもあります。城山を借景に架かる五連のアーチ橋はどこから見ても美 […]
2019年10月1日 / 最終更新日 : 2019年10月1日 bunko 五橋文庫 「篆刻がつなぐ文化交流」 in 五橋文庫 岩国市の観光振興課のフェイスブックを見て、基地から五橋文庫を訪ねてこられた2人です。 美術館「五橋文庫」の篆刻 […]