2020年8月28日 / 最終更新日 : 2020年8月28日 bunko 五橋文庫 五橋文庫の顔 五橋文庫の看板は、錦町にある吉川林産業のお山から切り出した檜に、小林東五氏揮毫の「五橋文庫」を刻しています。開 […]
2020年8月23日 / 最終更新日 : 2020年8月23日 bunko 五橋文庫 明代の篆刻・独立性易禅師~東京国立博物館の所蔵印に観る~ 日本中で楽しまれている篆刻は、江戸時代初め1653年に渡来した独立性易禅師が日本に伝えた文化です。24年後の1 […]
2020年8月21日 / 最終更新日 : 2020年8月21日 bunko 五橋文庫 朝顔が彩る五橋文庫 この愛らしい朝顔の色に、しばし暑さを忘れます。やっと咲きました。昨年も咲いたところにこぼれた種から芽が出て、ツ […]
2020年8月9日 / 最終更新日 : 2020年8月9日 bunko 五橋文庫 神業で生まれた米・イセヒカリ 平成元年、伊勢神宮が二度の台風に見舞われた時、その神田に植えられていたコシヒカリはべったりと倒れてしまいました […]
2020年8月7日 / 最終更新日 : 2020年8月9日 bunko 五橋文庫 桃山を理解したのかアマガエル 五橋文庫の大壺には、ウオーターポピーやオモダカが繁り、めだか達に木陰を作っています。 今朝は、最近ではあまり見 […]