2018年12月25日 / 最終更新日 : 2018年12月25日 bunko 五橋文庫 茶碗 喫茶去 ~李朝の茶碗に魅せられて~ 五橋文庫の新春の展示は、「茶碗 喫茶去~李朝の茶器に魅せられて~」です。李朝の器は桃山・江戸期に茶人たちが愛で […]
2018年12月17日 / 最終更新日 : 2018年12月17日 bunko 五橋文庫 福岡から篆刻体験 in 五橋文庫 昨日、福岡から五橋文庫の篆刻体験に、お二人の素敵な女性が来られました。 書をされており、自分で雅印を作りたいか […]
2018年12月14日 / 最終更新日 : 2018年12月14日 bunko 五橋文庫 「独立禅師の篆刻体験 in 五橋文庫」 この印は、錦帯橋ゆかりの独立性易禅師の「天外一間人」の摹刻印です。江戸時代初め1664年に初めて岩国に医師とし […]
2018年12月10日 / 最終更新日 : 2018年12月10日 bunko 五橋文庫 いよいよ最終日をむかえる「DCの篆刻体験」 一昨年秋から始まったDC(デステネーションキャンペーン)のワークショップ「篆刻体験」も12月13日が最終日とな […]
2018年12月8日 / 最終更新日 : 2018年12月8日 bunko 五橋文庫 独立禅師はなぜ「岩国錦帯橋ゆかり」? 岩国の名勝錦帯橋は、五連のアーチ橋です。その木のアーチを支えるのは石を組み築いた橋脚と、その橋脚を動かないもの […]
2018年12月3日 / 最終更新日 : 2018年12月3日 bunko 五橋文庫 岩国ロータリークラブ60周年記念「錦帯橋 絵画・浮世絵展」終わる 11月28日から12月3日まで、岩国市民文化会館展示ホールで開催された「錦帯橋 絵画・浮世絵展」は無事盛会に […]
2018年12月2日 / 最終更新日 : 2018年12月2日 bunko 五橋文庫 新春からは 「 茶碗 喫茶去 」~李朝の茶碗に魅せられて。~ 12月に入りました、師走です。あわただしい年の瀬になると、心にゆとりがなくなります。し残したことがないように […]