2018年6月29日 / 最終更新日 : 2018年6月29日 bunko 五橋文庫 多田焼って、半端ない! 連日のサッカーでのニュースは、老若男女を興奮させている。 そのニュースで知った「大迫半端ないって!」というフレ […]
2018年6月25日 / 最終更新日 : 2018年6月25日 bunko 五橋文庫 献上品を作った御用窯 五橋文庫は、明日から展示替えのため休館いたします。 「岩国藩の御用窯 多田焼」というタイトルで、数少ない多田焼 […]
2018年6月23日 / 最終更新日 : 2018年6月23日 bunko 五橋文庫 小林東五の酒器 今回展示しました、小林東五作の酒器は、多くの皆様に観ていただき、改めてその凄さを思いました。展示を待っておられ […]
2018年6月22日 / 最終更新日 : 2018年6月23日 bunko 五橋文庫 桃源郷はどこ? 今回の展示も、いよいよ25日までになりました。 「 酒器をたのしむ ~関雪の桃源郷~ 」のメインになるこの絵に […]
2018年6月17日 / 最終更新日 : 2018年6月17日 bunko 五橋文庫 鉄斎と五橋文庫 梅雨の合間の青い空です、しだれ桜の若葉も色濃くなりました。 五橋文庫の看板も正面からは見えにくくなりましたが、 […]
2018年6月16日 / 最終更新日 : 2018年6月16日 bunko 五橋文庫 錦帯橋は今も昔も・・ 1800年初めに岩国藩志の和田石英が描いた「錦帯橋図」です。萩の毛利家からも認められた雲谷派の絵師でした。 黄 […]
2018年6月15日 / 最終更新日 : 2018年6月15日 bunko 五橋文庫 今年の秋も 「作ってみよう!オリジナル印」 今年の秋、9月から12月まで、「本家松がね」で 篆刻体験を開催いたします。 一昨年から行ってきました「デステネ […]
2018年6月14日 / 最終更新日 : 2018年6月14日 bunko 五橋文庫 雲道人の「人生燭上花」 展示中の小林雲道人の「人生燭上花」の絵は、関雪の「桃源郷」の絵と重なって見えます。山の祠を抜けると、こんな世界 […]
2018年6月13日 / 最終更新日 : 2018年6月13日 bunko 五橋文庫 不思議の国の桃源郷 橋本関雪は明治16年生まれで、大正から昭和にかけて活躍した日本画家です。竹内栖鳳の竹丈会に学び、 […]
2018年6月11日 / 最終更新日 : 2018年6月11日 bunko 五橋文庫 五橋文庫の毎日ギャラリートーク 五橋文庫は昨年3月19日に開館した、小さな蔵つくりの美術館、ドアを開けると受付があり、すぐに展示室です。 &n […]